ある在中国日本語教師の日記

日本に居場所があんまりない在中国日本語教師日記です。

国内の日本語学校と中国の大学の教え方の違い

日本国内の日本語学校と中国の大学の、教え方の違いについて多少述べたいと思います。

中国以外の国や、中国の日本語学校などについてはわかりません。

 

日本の一般的な日本語学校=クラスが多国籍で教師(当然日本人)が文法も含む全てを教える。直接法。

中国の大学の日本語科=クラスは中国人だけ。文法は中国人教師が教え、日本人は会話や作文を担当。日本人教師は直接法。

 

国内の日本語学校で教える場合何が大変って、日本語が不自由な学生に日本語だけで日本語文法を教えるというハードルが課されること。

学生からの文法に関する質問にも答えなければなりません。

その辺りの教え方は日本語教師養成講座でも学びますが、これが上手にできるかどうかが、国内日本語学校で勤まるかどうかの基準なのかなと思います。

海外での日本語教師経験はキャリアとして認めない日本語学校があるのは、このあたりの事情によるものでしょう。

 

一方、中国の大学で日本人教師が担当するのは主に会話と作文、それに社会科系の科目です(日本国家概況、日本文化、日本社会、日本の歴史、日本文学など)。

中国の大学は採用されやすいという話を昨日しましたが、応募条件が「大卒」だけ、という大学も多いです。

日本語教師養成講座修了や日本語教育資格検定合格という条件があればより採用されやすくなると思いますが、必須ではありません。

昨今の日中関係及び日本での中国報道を考えると、中国に行きたがる日本人はあまりいないので、「来てくれるなら贅沢は言っていられない」ということなのでしょう。

つまり、日本語教育に全く携わったことがなく、そもそも日本語教育に興味もないようなズブの素人でも、大卒であれば、どこかしらに採用される可能性が結構あるということです。

このことの弊害は後日書きます。

 

自分のことを棚に上げて書きますが、国内の日本語学校には(一般企業にも)到底採用されないような「日本人教師」、中国に結構いると思います。

素人であっても、やる気があって研究熱心で教えることが好きな人ならそれなりに勤まると思うのですが、そうではない方もチラホラいるようです。

 

脱線したので戻します。

中国の大学では、日本人が文法を教える必要がないから楽だなあと思われるかもしれません。

国内学校の初級クラスで使うような、しちめんどくさいピクチャーカードやフラッシュカード、レアリアなどを自分で制作、用意する必要がないので楽といえば楽です。

ただ、この仕事は手を抜こうと思えばいくらでも抜けますが、学生が満足するような授業を提供しようと思えば、いくらでも準備すべきことはあります。

 

作文の授業では、二回に一回は作文を書かせ添削します。

今、2年生の作文を担当していますが2クラスで計75人いるので、75人分の作文を一枚一枚読んで添削し、間違った文例をワードに打ち込んで次の授業でシェアしながら解説します。

あと、「日本国家概況」「日本文化」などの社会科系科目を担当することも多いです。

「大卒日本人ならこれくらいのことは知っているだろう」という前提なのかもしれませんが、高校時代に勉強したことなんてあらかた忘れています。

私は元々社会科系はわりと好きですが、インターネットや本を調べてパワーポイントに要点をまとめるなど、準備にはたっぷり時間がかかります。

国内日本語学校で、進学に力を入れているところ以外は社会科の授業を担当することはあまりないのではないでしょうか。

それ以外にも、「論文」授業担当などという無茶振りをされたことがあります。

自分で論文を書いたこともない日本人に(私の卒業学部には卒論はなかった)論文を教えさせるというのも、かなり無茶やってますね中国の大学。

(授業は悲惨なことになりました)

別の日本語教師のブログを読むと、「秘書講座」みたいな科目を担当させられた人もいるようです。

 

とまれ、中国の大学では文法を教える必要がない点は楽ですが、社会科系科目を幅広く教えられることが前提になってるので社会科に興味がない人はつらいかも知れません。

担当授業をムチャ振りされる可能性もあります。

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村